第2回 藤沢市DX人材育成研修

NEWS

2021年8月2日(月)、神奈川県藤沢市にて今年度行っている「藤沢市DX人材育成研修」の第2回を開催しました。
「藤沢市DX人材育成研修」は2021年度中に計6回開催予定。今回はその第2回となります。

第2回目からはチームごとにDXの案を創出・実行をしながら業務改革のプロセスを覚えることとマインドチェンジを目的とし、以降の研修を進めていきます。

▽第一回研修はこちら▽
https://civictech-lab.jp/archives/works/%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e8%97%a4%e6%b2%a2%e5%b8%82-dx%e4%ba%ba%e6%9d%90%e8%82%b2%e6%88%90%e7%a0%94%e4%bf%ae

第2回 研修内容

第2回研修は、下記を目的に行いました。
・業務フローの『現状』を明確化し、正しい考え方やテクニックを使って『あるべき姿』を導き出す
・導き出した『あるべき姿』を念頭に、実際のDX案をチームごとに創出する

研修といえど、DXを取り込んだ新たな業務フローの実案を創出する研修です。
実際に価値を生む案の作り方や、どうやったらそれを実現できるのかについて講師がレクチャーし、チームごとに『あるべき姿』を考えます。
その後、実際の業務フローの改善案を作成し発表するところまでを、第2回研修としました。

・講師から考え方やテクニックをレクチャー
シビックテックラボ解説

・チームごとに改善案を発表

費用や工数、実際に生み出される効果の面で、チームごとに作成した案を創出・発表しました。

第2回以降も、DXの実現と価値の創出を実際に達成できるよう、藤沢市職員の皆さんと力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

第2回研修 グラレコ
グラレコ

シビックテックラボでは今回のように、地域やプロジェクトを、戦略的に考え実成果を掴むための手助けをさせていただいております。

「プロジェクトの効果を更に高めたい!」「地域の活性化を具体的にどうやって行けば良いかわからない、、」「効果を最大限に引き出すサービスを一緒に考えてほしい!」
などの悩みやご希望がありましたらお気軽にご相談ください。

自治体・企業の方はこちら