グラフィックレコーディング研修
中立的に描き、
会話と思考の土台を整える

グラフィックレコーディング研修MENU
1.グラフィックレコーディングとは
1.グラフィックレコーディングとは
グラフィックレコーディング(通称グラレコ)とは、会議や講演など
様々な議論をリアルタイムに可視化する手法です。
我々のグラフィックレコーディングは、ファシリテーションの1形態です。
公聴者や参加者に対して、可視化の過程が見えることで、
場の中で参加者との共有や、進行中の議論の再確認、短時間の振り返りなどに使えます。
同じ場にいる人には合意形成を促し、その場にいない人に対しては熱量を伝えます。
グラレコの利用シーン
- 講演
- 会議
- ワークショップ
- ヒアリング

2.グラフィックレコーディングの効果
2.グラフィックレコーディングの効果
- 議論の可視化による合意形成の促進
- 発言が書かれることで、当事者意識が向上する
- 議論の流れを俯瞰して、その場で確認できる
- ラップアップとレポートとして使える
3.研修概要
3.研修概要
研修名 | グラフィックレコーディング研修 |
---|---|
研修時間 | 2時間 |
対象人数 | 10~30名程度 |
金額 | 100,000円 |
その他 | ・移動費用、研修時間によって前泊・後泊が必要になる際は別途費用が発生します。 ・ワークに必要なペン、紙代は指定のものを用意していただくか、こちらで準備した上で実費をご請求いたします。 |
アジェンダ
- グラレコとは
- ペンの持ち方
- 文字の書き方
- 絵の描き方
- 情報の整理をしよう!
- 聞きながらかいてみよう!


自治体・企業の方はこちら